土木部
富士で一番大きくて、
待遇もいい会社は井出組
赤池 巧大
Akaike Kota
2021年入社
井出組を選んだ理由
学生時代から耳にしていたのは、
「富士で一番大きくて、待遇もいい会社は井出組」という評判。
友人や先生、現場経験者からの話に加え、実際に会社説明会や面接で話を聞くと、その評判は事実だと確信しました。「ここなら自分も大きく成長できる」そう思い、迷わず入社を決めました。
もちろん、社会人としての生活への不安はありました。
朝早く起きられるか、現場の仕事についていけるか…。
でも面接のときに「少しずつ頑張れば、ちゃんとサポートするから大丈夫」と言ってもらえ、安心して飛び込むことができました。
“ツライ”よりも“時間が足りない”毎日
入社して5年、これまで一度も「仕事がつらい」と思ったことはありません。現場に出て作業や管理に取り組んでいると、時間があっという間に過ぎていくからです。
「まだ終わらないな…」と感じる時間より、動き続けている方が好きな自分にとって、現場仕事は性に合っています。
印象に残る現場:富士宮の河川工事
これまで担当した中で、特に印象に残っているのは、
富士宮市内の河川で行った土石流を止める構造物の工事です。
現場の規模は大きく、協力業者は30名以上。
その中で測量作業など重要な工程を任され、責任の重さとプレッシャーは想像以上でした。
安全性と精度を確保するため、何度も確認し、都度上司へ報告しながら慎重に作業を進めました。無事に工事を完了したときの達成感と爽快感は格別で、今でも写真を見返して当時の思いを思い出します。
日々のやりがい
土木工事の魅力は、地図に残る仕事であること。
何もなかった場所に新しい構造物が生まれ、地域を守り、人の暮らしを支えていく。完成したとき、自分がその一部を担ったという誇りと達成感がこみ上げます。
これからの目標
目標は、大きな現場を一人で任されること。
そのため、現在は1級土木施工管理技士の資格取得に向けて勉強を続けています。
独り立ちして、より大きなプロジェクトに挑戦し、
技術力とマネジメント力をさらに高めていきたいと考えています。
みなさんへメッセージ
井出組は、若手の挑戦を歓迎してくれる会社です。
やる気を見せれば、責任あるポジションや重要な仕事を任せてもらえますし、
困ったときは必ずフォローしてくれる先輩や仲間がいます。
動き続けることが好きな人、仲間と力を合わせて成果を出すことが好きな人にとって、
土木部の現場はきっとやりがいを感じられる場所になるはずです。
あなたも、街と人の暮らしを守る仕事に挑戦してみませんか?
.png)